ゲーム大好き人間の部屋

ゲームに関する雑学や考察、実際のプレイに役立つ情報やちょっとしたプレイ動画などを発信するブログです

本物のタロットとドラクエ10のタロット 共通点と相違点

どうも、こんにちは。

食事とお風呂とトイレ以外はずっとゲームをしていても大丈夫なほど、根っからゲーマーのジンです。実際問題、そういうわけにはいかないんですが、何度かそういう生活をした事はありますw

正直、楽しかったけど「あーあ」って気持ちもありましたw

 

そんな小話はさておき、今回自分が書いていくのはタロットカードについて。

 

占い師特有のコマンドでありメインに扱うコマンド、そしてミネアと出会った際にも出てくる、タロットカード。
枚数が多く、それぞれが意味を持っているのが特徴です。

しかし中には、ドラクエのタロットの効果は知ってるけど実際のタロットの意味は知らない、そもそもタロットカード自体をドラクエで知った、なんて言う人も多いのではないでしょうか。


実際、自分がそういう人間の一人です。

 

しかし、実際のタロットについて調べてみると、意外と面白く、また実際のタロットに興味が無くても「本物のタロットがこうなのだから、こういうのが実装されたら面白そう」という今後の占いやミネアの強化・改修案の予想や考察ができ、結構面白いです。
今回は、そんなタロットの説明&仮に強化が来た際の予想案などを日誌にしてみました。面白いと思っていただけると幸いです。

 

 

まず、タロットには大アルカナと小アルカナという二種類のものがあり、現在10で登場するタロットは全てが大アルカナとなります。なので、もしかすると今後小アルカナも出てくるかもしれませんね。
小アルカナは大アルカナとの組み合わせで扱うらしいので、ミネアと会った際の効果、もしかしたらもっと多様化するかもですね。…無理かな?w
小アルカナは56枚あるらしいので、流石にきついかもですね。
というかミネア、大アルカナも22枚のうちの8枚しかないんですね。全部あるのかと思ってました。

 

そして、タロットには醍醐味とも言える事として、それぞれの絵柄には、正位置と逆位置というものが存在します。ミネアで時々、絵柄の上下が逆さまで出てくるタロットありますよね。ああいう状態で出てくる事を、逆位置と言います。
ミネアでの逆位置は、絵柄効果の持続時間が正位置に比べて短いだけですが、本来のタロットカードでは、正位置では再生を意味するカードの場合、逆位置では破壊を意味するカードになる、と言った感じで、逆位置は正位置の反対の意味を表すカードとなります。
向き次第で、同じカードでも意味が全く変わるというのは面白いですよね。

 

個人的には、これが一番実装されて欲しいですね、逆位置。色々と複雑になりそうだけど。
正位置が範囲攻撃の逆位置は単体攻撃か範囲回復、もしくは効果はそのまま属性だけ変える、とか。
逆位置で属性だけ変わる、案外あり得るかもしれませんね。組み合わせ次第で理論上、どのボスにも対応できますし。

では最後に、個人的に面白いと思ったタロットをいくつか紹介します。
本当は全部を説明したかったのですが、文字数のおっそろしい量になりそうなので、今回は諦めました…w


皇帝のタロット
正位置の意味・安定、成功
逆位置の意味・過信、孤立
ミネアの効果・バトルでの経験値が2倍
タロット効果・自分を含め、味方のチャージ時間を短縮

ミネアと出会った際には一番引きたいと思える一枚、カンストしてたら意味無いけどw
経験値稼ぎはレベル上げを早めて強さを「安定」させる、チャージ時間の短縮は火力アップなどに繋げる事でエンドなどの討伐への「成功」に近づける、と考える事ができ、正位置の意味とミネアの効果、タロットの効果の全てが最も近いカードと言える一枚です。


塔のタロット
正位置の意味・災害、事故
逆位置の意味・不名誉、受難
ミネアの効果・なし
タロット効果・範囲の敵に雷攻撃+闇耐性を下げる

タロットカードの中で唯一、正位置でも逆位置でも悪い意味となる一枚。実際のタロットでは最も引きたくない一枚でしょうが、10では占いのメイン技とも言える効果な為に、一番目にする機会が多いカード。一番目にしたくないカードを10では一番よく見る、とはなんとも皮肉な話ですね。


魔術師のタロット
正位置の意味・創造、自信
逆位置の意味・混迷、未熟
ミネアの効果・なし
タロット効果・自分以外の味方のテンションを上げる
魔術師のカードの正位置には自らの力で新たなものを創造していく、という意味があるのに、10では味方の強化と、皇帝とは逆に、10での効果と正位置の意味がかなり遠く感じる一枚です。
もしかしたら、10の効果は逆位置の方が近いかも?

悪魔のタロット
正位置の意味・裏切り、誘惑
逆位置の意味・新たな出会い、回復
ミネアの効果・うまのふんが出るようになる
タロット効果・使用した敵のテンションが上がった時に、自分のテンションも上がる

ミネアの効果と実際のタロットの意味との関連性が全く分からない一枚。裏切りや誘惑がどうなればうまのふんになるのか…w
タロットの方は、敵の力(テンション)を使う、という事で裏切り、という意味に取れなくもないですが。

なんとなくで調べ出したものですが、やってみると結構面白いです。
ドラクエからタロットに興味を持つようになるとは、分からないものですねw